59件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那珂川町議会 2021-06-11 06月11日-03号

通常時は、現在の車両台数で致し方ないと思いますが、災害時においては、災害危険状況広報活動災害発生場所での要救助者の救出、搬送、災害発生箇所での交通誘導、土のう運搬など、消防団活動範囲多岐にわたり、多くの車両が必要となります。そこで、ご提案ですが、豪雨災害や地震などの自然災害においては、市の広報車などを消防団に貸与し、分散して広報活動救助活動をする手だてが必要だと考えます。

鹿沼市議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第4日 6月11日)

次に、拡幅工事中の市民の安全性確保についてでありますが、道路工事を行う場合には、一般的に工事に関する情報を道路利用者地域住民などにわかりやすく情報提供するとともに、交通誘導員による安全な誘導歩行者通路確保など、工事現場における交通の安全かつ円滑な通行確保に努めながら、工事を行っております。  

鹿沼市議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第3日 6月10日)

さらに、工事部分敷地周りを仮囲いで区画するほか、交通誘導員の配置歩行者等を感知する人感センサー付き回転灯設置など、2重、3重の対策をすることで、安全確保に万全を期しながら、工事を進めてまいります。  以上で答弁を終わります。 ○鈴木敏雄 副議長  市田登議員。 ○12番 市田 登 議員  市長から答弁をいただきました。  

日光市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-03号

また、道路交通の対応としましては、かねてから日光土木事務所と協議を重ねてきた中で、国道119号及び121号が通行止めとなった場合の対策として、市道誘導する迂回路ルートを指定しておりましたが、当時は広範囲にわたり倒木が発生したことや迂回路として指定していた市道瀬川~森友線通行規制になったことから、円滑な交通誘導が図れませんでした。

下野市議会 2020-12-04 12月04日-02号

本市の消防団におきましては、火災発生時の消火活動は当然のことながら、防火のための夜警活動自治会での防災訓練への参加、地域行事の手伝いなど日頃の訓練以外でもその活動多岐にわたり、また水害時においては、水防団として河川での土のう積み避難誘導浸水箇所での交通誘導などの活動を行っていただいているものであります。 

下野市議会 2020-12-03 12月03日-01号

しもつけ風土記丘資料館増築工事(建築)につきましては、令和元年第4回定例会におきまして本契約議決をいただいたところでございますが、出入り口のスロープ幅を広くしたことや北側駐車場からの通路として新たな階段の設置屋根軒先の木材を準不燃材への変更、また天平の花まつりの中止に伴う交通誘導員の人員減等などにより、工事請負契約の一部について変更が生じたため、下野市議会議決に付すべき契約及び財産の取得または

那須塩原市議会 2020-11-20 11月27日-01号

契約変更内容につきましては、仮設工事に係る敷鉄板及び交通誘導員の施工実績に基づく変更区画計画高さ変更に伴う盛土量変更により、1,698万4,000円を減額したものであります。 次に、報告第33号について申し上げます。 本件につきましては、令和2年7月2日、那須塩原市黒磯地内において発生した事故に関し、損害賠償の額を決定し、和解したものであります。 

足利市議会 2019-06-19 06月19日-一般質問-04号

花澤 繁都市建設部長自席にて答弁) ◎都市建設部長花澤繁) 県道佐野太田線市道迫間町42号線の交差点、これがあしかがフラワーパークとのメーンの交差点になるものでありますが、こちらにつきましては常時交通誘導員が配置をされておりました。そういったことからスムーズに交通が流れていたものと感じているところであります。  

那須塩原市議会 2019-05-31 06月07日-01号

内容につきましては、資本的支出において、要害浄水場管帽設置工事については、関連工事との工程調整の結果、年度内での工期確保が困難となったことにより626万4,000円を、県道黒磯田島線ほか舗装本復工事については、夜間施工に当たり、交通誘導員の確保に不測の日数を要したことにより3,142万8,000円を、国道号配水管布設工事第2工区及び第4工区については、いずれも国土交通省宇都宮国道事務所発注関連工事

那須塩原市議会 2019-02-26 02月26日-03号

教育部長小泉聖一) スポーツボランティアについては、現在18歳以上というところでの登録のほうをお願いしているというところについては、一応、大会イベント、こういうもので先ほど申し上げましたように、ハーフマラソン大会であったり、トライアスロン大会であったり、あるいはツール・ド・とちぎというものもご協力いただいているんですが、公道での立哨というんですか、交通誘導であったり、こういうものをやはり伴うボランティア

真岡市議会 2018-12-10 12月10日-02号

このため、交通渋滞対策としましては、大会主催者と協議し、警備員交通誘導員の配置車両誘導用看板設置、また必要に応じては遠隔地駐車場を設営していただき、来場者バスで送迎してもらうなど、少しでも渋滞の緩和が図れるよう対応していきたいと考えております。  次に、各種大会イベントの開催時の利用掲示板等設置についてであります。

高根沢町議会 2018-12-05 12月05日-02号

本町消防団員皆様は、火事や災害時の活動のみならず、行方不明者の捜索や町及び地域行事等においての交通誘導見回り活動、平常時においては定期的な巡回パトロール訓練など、年間を通して家庭や仕事、プライベートな時間などみずからを犠牲にしてさまざまな活動をされています。この場をおかりしまして、改めて消防団皆様に感謝申し上げます。 

日光市議会 2018-06-15 06月15日-一般質問-04号

土木事務所との話のときに、白線の引き直しだけで800万円、そのほかにも異常なほどの交通誘導員の数でありました。そして、看板、さらにはチラシ代県職員人件費、これを加えると、1,000万円以上超えている社会実験ではなかったかなと、私たちはそう思っております。市も県と同様の認識のようで、今の答弁ですと一定の効果を評価していると。